社会福祉法人 禅心会
認定こども園 春の町保育園
園長 西山かおり
〒805-0050
北九州市八幡東区春の町4-3-8
TEL.093-681-2245
FAX.093-681-5343


![]() |
| 5月17日の運動会の練習が始まりました。運動会に参加しない小さな子どもたちも毎日練習に参加している気分で太鼓や音楽合わせて身体を動かしています。 |
![]() |
| 運動会当日は、前日から朝にかけての雨の為、2時間遅れでの開始となりましたが、子どもたちは元気いっぱい競技に参加し、組体操のブリッチも頑張りました。 |
![]() |
| 組体操最後のポーズ「王冠」も綺麗に決まり沢山の拍手を頂きました。 |
![]() |
| 運動会の親子競技では「ビートDEヒート」の曲に合わせて可愛い親子ダンスと玉入れを楽しみました。 |
![]() |
| 6月28日 あそびにおいでよ 未就園児対象の地域交流会を行いました。 |
![]() |
| シールを貼ったり、模様を描いたり、 みんなでてるてる坊主の製作をしました。 |
![]() |
| 上手にクレヨンやのりも使うことができていました。 |
![]() |
| 保育園の給食の様子などスライドでみました。 最後に保育園で使っている食器を紹介すると、 みなさん興味を示され盛り上がりました。 |
![]() |
| 7月2日 地域交流会 春風太鼓を披露して、地域の方をお迎えしました。 |
![]() |
| お部屋に戻り、七夕飾りを一緒に作りました。 短冊にも願い事を書きました。 |
![]() |
| 給食を一緒に食べて、沢山お話もしました。 とても楽しい交流会でした。 |
![]() |
| 畑で育てたキュウリ、ナスをお土産として 収穫して頂きました。 |
![]() |
| 9月4日 防災訓練 大きな地震が発生した想定で 防災訓練を行いました。 |
![]() |
| 地震発生の放送があり、先生の話を聞いて 机の下や、押し入れの中、トイレなど、 それぞれ避難することができました。 |
![]() |
| 地震が落ち着いたので、遊戯室へみんなで移動しました。そこで、電気や水道、ガスが使えない等、防災訓練の話を聞きました。 |
![]() |
| 水が出ないので、トイレの後や給食の前にはしっかりと泡消毒をしました。日頃から泡消毒を利用しているので、とても上手に出来ました。 |
![]() |
| 給食は紙皿紙コップ、使い捨てスプーンでいただきます。いつもと違うため、少し使いづらい所がありましたが、みんな工夫をしながらよく食べる事ができました。 |
![]() |
| おやつも、紙コップやティッシュペーパーを使って頂きました。おやつ後には電気や水道も復旧していつもの日常に戻りました。 |

〒805-0050
北九州市八幡東区春の町4-3-8
TEL.093-681-2245
FAX.093-681-5343
