社会福祉法人 禅心会
認定こども園 春の町保育園
園長 西山かおり
〒805-0050
北九州市八幡東区春の町4-3-8
TEL.093-681-2245
FAX.093-681-5343
5月2日 お楽しみ会 こどもの日のお楽しみ会を行いました。 |
こいのぼりの名前を一つ一つ確認しながら 話しをしっかりと聞く事が出来ていました。 |
新聞紙を使って大きなかぶとを作りました。 お部屋やお家でも作ってね~と話すと とても嬉しそうにうなずいていました。 |
最後はみんなで 「こいのぼり」を楽しく踊りました。 |
6月3日 町美化運動 3歳以上児の子どもたちと 町美化運動に参加しました。 |
保育園の周りの落ち葉を拾ったり、 ごみを知らせてくれたりと とても意欲的に参加しました。 |
集めた落ち葉をちり取りを使って 上手に袋へ入れることも出来ました。 |
6月14日 梅干しクッキング 青梅を一つ一つ丁寧にへたを取り 綺麗に拭きました。 |
しっかりと園長先生の説明を聞いて、 梅を一つずつ瓶に入れました。 |
塩と梅を交互に入れて、まずは第1工程終了です。 梅酢が上手く上がってくる事を皆で願いました。 |
7月1日 地域交流会 4年ぶりの地域の方との交流会を行いました。 |
みんなで七夕飾りを作りました。 地域の方に色々とお話をしながら、 たくさん作る事ができました。 |
作った飾りをみんなで笹に付けました。 |
みんなで春風太鼓の披露もしました。 地域の方も大変喜んでいました。 |
最後はみんなで楽しく給食を頂きました。 とても楽しい時間を過ごす事ができました。 |
7月4日 梅紫蘇つけ 6月14日に漬けた梅に梅酢が上がってきたので 紫蘇を漬ける準備をしました。 |
紫蘇の葉を茎から1枚ずつ丁寧に外していきます。 手袋をはめての作業はなかなか難しいですが、 最後まで頑張って出来ました。 |
みんなでちぎった紫蘇の葉をしっかり揉みます。 梅酢を入れて揉み込む事で灰汁が出て 綺麗な紫色になります。 |
しっかり揉み込む事で灰汁が沢山出てきます。 |
一旦瓶から出した梅の実を揉み込んだ紫蘇の葉と 交互に瓶へ戻します。 梅酢と混ざり綺麗な紫色になります。 |
梅の実と紫蘇の葉を最後までいれて、綺麗に色づき出来上がるようにみんなで作りました。 |
7月4日 お楽しみ会 七夕のお楽しみ会がありました。 大きなスクリーンで「たなばたものがたり」を見ました。静かに真剣に見ていた子どもたちでした。 |
笹にどんなものを飾るのか、それはどうしてかなど、話してもらいました。 |
七夕飾りの短冊に書いた願い事をお友だちに聞きました。「警察官になりたい」「プレゼントが欲しい」「お金持ちになりたい」等様々な願い事を教えてくれました。 |
最後はみんなで「たんじたんじたなばた」のわらべうたで遊びました。 |
7月31日 みんなでクッキング 3,4,5歳児でカレーを作りました。 大きなじゃが芋を前にみんな少し緊張気味です。 |
ピーラーを使っての皮むき なかなか難しく、上手くいかなかったところを 最後は5歳児が綺麗にむいてくれました。 さすが!上手にむけています。 |
じゃが芋を切っていきます。 猫の手をしながら、慎重に、慎重に、 切っていきます。 |
保育園の畑で収穫した玉ねぎです。 1枚1枚3歳児さんが皮を剥きました。 |
包丁で切るのは5歳児さんです。 慎重に、包丁で手を切らないように、 上手に切ることができました。 |
人参の皮むきもピーラーで行います。 まっすぐ綺麗に皮が剥けます。 |
人参はとても硬いため 力をしっかりと入れて切っていきます。 |
切った後は花型や星型などで型抜きをします。 |
切った後は花型や星型などで型抜きをします。 |
鍋に肉を入れて、しっかり炒めます。 美味しそうな匂いがしてきて、 子どもたちも大喜びです。 |
野菜を入れてしっかりと混ぜ合わせます。 力を入れて、こぼさないように混ぜ合わせます。 |
お水を入れて、もう1回混ぜて、 沸騰するのを待ちます。 |
ルーを入れてそろそろ出来上がり! 美味しそうに出来ました。 |
自分たちで作ったカレーは最高!! とっても美味しく、もりもり食べました。 |
8月7日 なつまつり ぞうグルーによるオープニング 春風太鼓から始まりました。 |
ヨーヨーすくいや、魚釣りゲームなど たくさん遊びました。 |
全園児参加の防災訓練をしました。 今年は地震がおきて揺れはおさまったが「電気がつかない」「水道のみずがでない」「ガスがつかない」と想定をし、1日過ごしました。 |
揺れがおさまったのを伝えて、みんなで2階の遊戯室に集まりました。 |
水道が止まっているのでしっかりと消毒をします。 |
給食は防災食を使用し、紙皿、紙コップ、先割れスプーンを使い、いつもとは違う食事でしたが上手に食べることができました。 |
〒805-0050
北九州市八幡東区春の町4-3-8
TEL.093-681-2245
FAX.093-681-5343