社会福祉法人 弾心会 認定こども園 春の町保育園

2024年9月号

ももぐみ

日中はまだまだ厳しい暑さが続きますが朝夕は涼しくなり、少しずつ秋の訪れを感じられるようになりました。室内遊びでは、月齢の低い子どもたちは、ハイハイをして探索活動を楽しんでいます。月齢の高い子どもたちは、つかまり立ちから手を放して歩行の練習を楽しむ姿が見られます。また保育士の真似っこ遊びをする姿がとても可愛いです。少しずつ遊び方も成長してきている子どもたちです。


たんぽぽぐみ

残暑が厳しくまだ暑い日が続いています。
先月は夏祭りを楽しみました。気温が高く水あそびの出来ない時は遊戯室であそびました。フラフープやトンネル、ボール、トンネルレインボーストーンなどを使って身体を動かしてあそびました。また日常で覚えた言葉を使って思いを伝えようとする子どもたちの姿が可愛くてほっこりする場面もありました。これから夏の疲れが出やすくなると思いますので体調管理に気を付けながら子どもたちと楽しく過ごしていきたいと思います。


すみれぐみ

暑い日が続いていますがすみれ組の子どもたちは元気に過ごしています。夏祭りや水遊びなど夏ならではの遊びを満喫しました。暑さ指数が高い日は遊戯室でボール遊びやサーキット遊びを楽しみました。室内ではひも通し、リモーザ、ステッキ遊び、モザイクステックなど手先を使った玩具で遊べるようになってきました。今月は少し涼しくなったら園庭に行ったり散歩に行ったりして体をたくさん動かしたいと思います。


ひまわりぐみ

暦の上では秋となりましたが、まだまだ暑さの厳しい毎日が続いています。暑さ指数をみながら園庭あそびや夏のあそびを楽しみました。特に人気だったのが、石けんを使ったあわ遊びでした。
石けんをおろし金ですりおろし、水をまぜ、着色するとふわふわの泡ができました。カップに入れてアイスクリームを作ったり、手で感触を楽しんだり満喫していた子どもたちでした。


さくらぐみ

暑さ指数を見ながら外遊びをしたり、室内であそんだりしています。少しずつ涼しい風を感じる日が増えていますがまだまだ気温が高く日中は外あそびに出ると汗びっしょりになってしまう子ども達です。汗をかいたらタオルで拭いたり汗で濡れたら着替えたり夏の過し方をしり、清潔を保ちながら健康にすごせるようにしています。先月に引き続き尻ずもう大会が大好きな子ども達。優勝するとすいれんの王かんをもらいはにかみながらも満足そうな笑顔です。


ゆりぐみ

まだまだ厳しい暑さが続きますが、毎日暑さ指数を確認して戸外遊びを楽しんでいます。戸外に出られる日は、虫探しに夢中な子どもたちです。
子どもたちから提案でカマキリやバッタ、コオロギを飼い始め、住みやすい家づくりや何を食べるかを図かんで調べたり、子どもたち同士で話し合ったりする姿が見られました。その中で、昆虫にも命があるということを理解し、長く生きれるように、毎日お世話をがんばっています。


ばらぐみ

真夏の暑さは少しずつ和らぎ、朝夕は秋の気配が感じられるようになってきました。戸外に出るとまだまだバッタやカマキリなどの虫探しに夢中になっている子どもたち。水分補給をしっかりして楽しんでいきたいと思います。室内では「いろいろおかしパーティ」の絵本をテーマにおかしやさん作りをしています。クッキーやゼリー、わたあめなどカラフルで可愛いおかしを並べ、お店を開店したいと思います。


ファミリークラス

まだまだ暑い日が続きますが、子どもたちは元気いっぱいのようです。おやつを食べた後に何して遊ぼうかと言っている子どももいれば、遊びたいおもちゃを決めていたのかまっさきにそのコーナーに行って遊んでいます。小さいお友だちは、お兄さん、お姉さんの遊んでいる様子を見ながらまねをしようとしています。そんな様子を見て小さいお友だちに優しく接してくれる以上児の子どもたちです。


今月のおすすめクッキング

子どものうちから減塩を心がけましょう
塩分を摂りすぎてしまうと高血圧になります。高血圧になると脳卒中や心筋梗塞、動脈硬化のような病気のリスクを高めます。このような病気の予防のためにも、子どものうちから薄味の食習慣を身につけましょう。野菜や果物は、体にたまった余分はナトリウム(食塩の成分)を体の外に出してくれる働きのあるカリウムを多く含んでいます。1日に野菜350g、果物200gが目標です。いつもの献立に旬の野菜や果物を1皿プラスしてみてはいかがでしょうか?

  • 鶏肉のレモンから揚げ
    (材料:幼児4人分)
鶏もも肉
片栗粉
小麦粉
揚げ油
<A>

にんにく

しょうが
ごま油
レモン汁
鶏ガラスープの素
* 作り方 *
①にんにく、しょうがはすりおろす。
②Aを合わせ、一口大に切った鶏もも肉を15分ほど漬ける。
③片栗粉・小麦粉を合わせ②に混ぜ込み、揚げる。

※分量の幼児4人分は、およそ「大人2人と幼児1人」の目安です。


Takamidai Hoikuen

社会福祉法人 禅心会 
認定こども園 春の町保育園
園長 西山かおり


 

〒805-0050
北九州市八幡東区春の町4-3-8
TEL.093-681-2245
FAX.093-681-5343

北九州市保育士・保育所支援センター
連絡先:hoi-hoi@city.kitakyushu.lg.jp

↑ PAGE TOP